
FCメールで規約変更のお知らせ来ましたが、
どこが変更されたかよく分かりません。

確かに変更点の記載がなく分かりにくかったですね。
SNSでも「サイゼリアの間違いさがし」と話題になっていました笑
現状の規約と新規約の私的に気になった重要ポイントをまとめましたので参考にしていただけますと幸いです。
新規約の適用開始日
「会員規約」と「チケット販売規約」ともに2022年5月1日から適用されます。
以下からの画像は下記公式から引用してお伝えします。
会員規約の変更点
ジャニーズJr.が追加

今回から「ジャニーズJr.」の記載が追加されました。
タッキーの力なのか、最近Jr.のメディア露出の勢い止まりませんもんね!
「Jr.もちゃんと事務所が守っています」という意思表示がされました。
会報発送日の告知が削除

今回から「会報発送日の告知」の記載が削除されました。
今まではFCメールで告知があり、ワクワクしていたので少し残念な改定。
「会報発送日の告知はしないです。」ということなので、
郵便トラブルがあった場合は気づきにくいです。日頃からSNSでの情報収集が大切です。
会員は「禁止事項を行わない」が追加

今回から「会員」の規約事項内に「禁止事項を行わない」が追記されました。
この禁止事項を一部要約しますと…
- チケット取引不正(転売など)
- アーティストに対してのストーカー行為
- ライブ前後の公共施設でのマナー違反
全て当たり前なことなのですが、守れていない方が多いため強調されたのかなと思います。
禁止事項に触れると「強制退会の可能性」も今後考えられるので気を付けましょう。
禁止事項に「Jonny’s netオンライン配信」の違反が追加

今回から「禁止事項」の規約事項内に「Jonny’s netオンライン配信に違反する行為」が追記されました。
コロナ渦の中、エンターテインメントで私たちの元気を与えてくれた「Jonny’s netオンライン配信」です。
それを残念ながら、SNSやYoutubeへアップロードしている方を見かけます。
「Jonny’s netオンライン配信」も著作権で守られていますという警告でしょう。
違反した場合は退会後も個人情報を保持すると追加

今回から「個人情報の取り扱い」の規約事項内に一定期間の保持対象として
「規約に反する行為をした会員情報」が追記されました。
違反者は今後FCに入会させないまたは当選させないというブラックリストに入る可能性があります。
ブラックリストは噂で真実は分かりませんが…
「違反者情報は一定期間登録されたままになる」ということでしょう。
チケット販売規約
チケットの購入の「禁止事項」は自己責任の承諾が追加

今回から「禁止事項」の責任は自己が負担すると追記されました。
この禁止事項を一部要約しますと…
- 転売
- 同一人物による複数名義
- 会場にて本人確認を拒むこと
- 撮影、録画、録音
全て当たり前なことなのですが、これも守れていない方が多いため強調されたのかなと思います。
改めて「転売」「複数名義」は禁止ですと警告していると考えられます。
禁止事項に「当選した座席以外で観覧する行為」が追加

今回から「禁止事項」の規約事項内に「当選した座席以外で観覧する行為」が追加されました。
いわゆる「サイチェン」禁止ですってことですね。
サイチェンとは
サイドチェンジの略称。推しにより上手、下手の立ち位置のどちらが良いか人により良席が変わる。
中には会場入りをした後SNSにてお金を上乗せして取引している人も。
まとめ
今回の変更はルールを守っている方の影響といえば
「会報発送日の告知」がなくなるのみですかね。
ジャニーズ事務所が改めて、禁止事項を徹底的に警告をしたという印象です。
ただマナーを守らない人って、この規約見ないんですよね…

全ての会員が平等に公演を楽しむ権利になることを願います。
コメント